PEOPLE
INTERVIEW

PROFILE

H.WValue Creation Strategy室
システムエンジニア

学生時代はマーケティングを専攻。2021年KYOSOに新卒入社し、現在はIoTを利用した製造業、農業、オフィスなどの省力化・リモート化を支援。趣味はカフェ巡りやゲーム、映画鑑賞など。

現在の仕事内容を教えてください。

SDGsに取り組む企業を
IoTシステムで支援。

有機性廃棄物から再生可能エネルギーを創出する超小型バイオプラントに搭載する遠隔監視システムの開発や運用支援に携わっています。現在はリリース後のエラーアラートがでた際の対応やお客様から要望があった追加機能の開発を中心に行っています。

他には研究開発としてチャットGPT関連のテーマを進めていたり、IoT関連などの展示会に出展したりと開発業務以外にも取り組んでいます。

1DAY SCHEDULE

09:00
出社、開発者全体ミーティング
10:00
保守業務
11:00
プロジェクトの打ち合わせ
13:00
昼礼
15:00
お客様との打ち合わせ
17:00
開発業務
18:00
工数入力、退勤

入社の理由は何ですか?

若手でも上流工程や顧客対応などの
様々な経験が早期に積めること!

早くから色んな経験をどんどん積みたいと考えていました。KYOSOでは早いうちから開発や上流工程の要件定義や設計などにも携わることができ、PL(プロジェクトリーダー)経験なども積むことができるため早期にスキルアップできる環境があると思い、入社を決めました。またグループ企業を含めて、開発から顧客折衝まで一貫した経験ができることも魅力に感じました。

仕事のやりがい・魅力を教えてください。

ほぼ同じ業務はなく、
毎回新鮮にチャレンジし続けられる環境が魅力。

VCS室では同じ業務がほぼないため、新しいプロジェクトにアサインされるたびに、毎回新鮮にチャレンジし続けられる環境が魅力です。デバイスからバックエンド、フロントエンドと、技術の範囲が広く、多岐にわたるスキルを身につけられます。飽き性な性格の私には、常に新しいことに取り組める環境はありがたく、フルスタックなエンジニアへの近道となる貴重な機会が得られるのが、この仕事の魅力でやりがいだと感じています。

成長したなと思うことはありますか?

徐々にチーム全体
見渡せるように。

3年目のエンジニアとして月並みなことを言うようですが、新入社員の頃は手取り足取りで業務を教えてもらう状態でしたが、インプットしたことは常にアウトプットを求められる慣習や方針のおかげで、現在はある程度自立して自分で考えて業務を遂行できるようになってきています。また、ここ1年で新卒入社やキャリア入社のメンバーが増えたことで自分以外の業務を把握する習慣が生まれていて、チーム全体を見渡す力が身についてきているように感じます。

今後チャレンジしたいことを教えてください。

チームをまとめる存在をめざして。

業務面では他者を巻き込んで仕事を進める案件推進力や案件管理能力の底上げを図っていきたいです。また、自身の知識が不足しているAI分野でもより貢献できるよう知識レベルを高めていきます。業務外では、業務で使用していないフロントエンドの最新技術のキャッチアップや社会人になってもう忘れてしまった英語力の再学習を行なっていきたいです。

OFF STYLE

インディーゲームにハマっています!

オフの日は基本的にゲームをしていることが多く、最近はインディーゲームを中心にプレイしています。インディーゲームとは大手ゲーム会社やパブリッシャーに属さない個人や小規模なスタジオで制作されたゲームで、大手に比べて少ない予算をアイディアや工夫でカバーしている特徴があります。京都でもBitSummitというゲームイベントが毎年開催されていて私も参加したことがあります。

あと仕事でもオフでも動かないので運動不足の改善も兼ねて積極的に散歩をするようにしています。

KYOSOでの
働き方

ワークライフバランスがとれた働き方を推進するため
福利厚生に力を入れ、社員の皆さんが安心して働ける環境づくりに
取り組んでいます。

働く環境を知る

中のみなさんへ

KYOSOは新しいことにチャレンジしたいという意欲があり、手を挙げれば、積極的に機会を提供してくれる環境がある会社で、私の性格にはそれが合致しました。みなさんも焦らずに、自身の波長に合う社風の会社をぜひ探してみてください。みなさんと一緒に働ける日を楽しみにしています。